TOYOTA Mark Ⅱ フル加速 エンジン始動 等  マークⅡ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 提供動画 第21弾です!
    車両情報は
    1998年式 トヨタ マークII
    グレード 2.5グランデ AT車
    エンジン 1JZ  とのことです。
    その他詳細は不明です。
    しかし良い音しますねぇ!
    この車のこと全然知らないんですが、運転してみたいなぁ
    ▼支援について
    [betach.net/sup...]
    ▼公式ウェブサイトはこちら(提供動画の説明も)
    [betach.net/]

Комментарии • 149

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 5 лет назад +96

    親父が89年式グランデに乗ってた。
    エンジン音がブオーンじゃなくてフォーンなんですよね。
    今思うとあれが純粋な直6の音だったんだなと。

  • @日本人-q9w
    @日本人-q9w 5 лет назад +70

    実際ターボじゃなくてNAの方が音とかよくて好き NAのあのピストンが確かに動いてるー って感じの音が好き

    • @bcnr69978
      @bcnr69978 5 лет назад +7

      ターボはピストン動いてないですよね!

    • @GR-ec6un
      @GR-ec6un 5 лет назад +2

      探してた表現が見つかりました
      ありがとうございます

    • @日本人-q9w
      @日本人-q9w 5 лет назад +8

      そ そ
      なんていうか吸気とタービンの音しか聞こえなくてかっこよくて速いんですけどある意味つまらない車っていうかなんていうかw な感じですね

    • @デビルマン-m8u
      @デビルマン-m8u 2 года назад +1

      オレはターボのブースト掛かったとたんに暴力的な加速するのが好き。

  • @user-taka2525i
    @user-taka2525i 5 лет назад +107

    マークⅡ普通に好きな車
    この頃のトヨタ車本当に好きだった

    • @なり死にそう
      @なり死にそう 5 лет назад +16

      何でも愛好家
      どのメーカも昔の方が面白かったですよ笑

    • @user-taka2525i
      @user-taka2525i 5 лет назад +7

      ER34 GTR 言えてますねw

    • @drany9702
      @drany9702 5 лет назад +1

      トヨタは今も昔もあまり好きじゃない
      唯一好きな車というと100系チェイサーと86と20セルシオ

    • @なり死にそう
      @なり死にそう 5 лет назад +2

      山本龍
      トヨタはあまり好きになれませんが社長がレーシングドライバーなのが好感抱きますね。
      トヨタで好きと言えば
      プリウスとアルファードですかね

    • @user-taka2525i
      @user-taka2525i 5 лет назад +6

      まぁ人それぞれですから
      個人的な意見としてみてください

  • @riderclassic6891
    @riderclassic6891 4 года назад +20

    こういうタイプのレブに当たった音が好き今時のピタッと止まるのはなんか違う感じがする

  • @黄桜じむにー
    @黄桜じむにー 5 лет назад +26

    グレード選択に秀逸さを感じますw
    1JのNAはマフラー入れた時の音が最高です。ブツブツ感の無い、「スコーン」とした音質は他のエンジンではなかなか味わえないですね。

  • @nobu0225
    @nobu0225 2 года назад +4

    初めての車が100系チェイサーツアラーSだったので懐かしいです!個人的には2000から3000rpmぐらいのクォーーっていう加速の音が好きでした!

  • @tyanman110
    @tyanman110 5 лет назад +30

    私も1jのエンジンに憧れてマークII買いました110系だけど

  • @the.north.fox.madsan
    @the.north.fox.madsan 5 лет назад +83

    いい音だな。ターボだとめっちゃ速そうw

  • @yosison9953
    @yosison9953 5 лет назад +3

    おお!今欲しい車なので参考になりました!

  • @mikahiroki2000
    @mikahiroki2000 5 лет назад +13

    都内のニコニコレンタカーでマークⅡ貸し出してるとこありますよ。型はこれと同じか一つ新しいやつだった気がします。記憶が曖昧ですが2Lのモデルだったかな…
    古い車ですが、一応高級車なので長距離でも運転快適でした。

  • @forest2832
    @forest2832 5 лет назад +6

    このくらいシンプルなメーターいいな。

  • @AphrRely1
    @AphrRely1 5 лет назад +5

    こういうメーターも好きかな。なんか純粋にカッコいい

  • @tututu9175
    @tututu9175 5 лет назад +9

    この型の1G-FE乗ってましたが良い車だと思います
    始動直後のカップリングファン?の音も含めて良かったです笑

    • @zakotachannel
      @zakotachannel 5 лет назад +1

      懐かしい…
      カップリングファンの音、もう一度聴いてみたいです。

    • @tututu9175
      @tututu9175 5 лет назад

      @@zakotachannel 色々な事情で20万キロで廃車にしました
      本当はもっと乗りたかったんですがね
      (´・ω・) ちなみに4駆のグランデです

  • @nnitta-ib9cp
    @nnitta-ib9cp 5 лет назад +6

    1G-FE(6MT)、1JZ-FSE(5AT)に乗ってました。
    直列6気筒はサイコーですね❗
    静粛性・低振動・高回転の伸び&サウンド・・・
    アイドリング中はタコメーター見てないと静か&低振動でまたキー回しちゃいますwww
    高速やバイパスでは無駄に高回転まで回してみたりwww
    マツダの新開発L6も楽しみです❗(トヨタ提携したのでプラットフォーム供給受けて、GS&アリスト開発したらいいのになぁ〜)

  • @ECHO_S8000
    @ECHO_S8000 5 лет назад +3

    今の車に引けを取らない滑らかさでした。直6NAはあまりイメージ無いですけど使い勝手の良いエンジンですよ。

  • @kinji-86
    @kinji-86 5 лет назад +15

    旧車だぁー!

    • @yokaren_boy
      @yokaren_boy 4 года назад

      まだ旧車と呼ぶほど古くない

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 5 лет назад +3

    いい音がしますね。8秒台は立派です。

  • @オンズじいや
    @オンズじいや 5 лет назад +4

    この直6サウンドがたまらん☺️

  • @たけちゃん-r8v
    @たけちゃん-r8v 5 лет назад +8

    俺乗ってたの、1Gだったからクソ遅かったけどいい車だった。

  • @momotaro6627
    @momotaro6627 5 лет назад +4

    今、セカンドカーとして平成12年の最終型で同じの所有してます
    距離は98000キロ
    GTEの速さも魅力ですが、このGEの滑らかな走りも気持ちよい走りしますよ
    やっぱり直6は最高です
    ちなみにファーストカーは、ホンダのライフです(^_^)

  • @_reven2701
    @_reven2701 5 лет назад +1

    セル音からかっこいいわ…

  • @オリエンタルワット株式会社

    今度は、旧車デビューですね。

  • @DC5-m4k
    @DC5-m4k 5 лет назад +4

    父親がJZS155クラウンの2JZだったけど、良い音だった!踏み込むとエンジン頑張ってる感のある力強い音が透きでした!
    それでクラウン良いなと思ってGRS184買ったけど、音はJZエンジンの方が好きです

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 5 лет назад +8

    ATの制御がやはり古さを感じるな。
    エンジンはよく回るし加速はいいのにATの変速ラグで損してる。
    ここまでレスポンスのいいエンジンは今少ないから貴重だね。

  • @ahuahu4605
    @ahuahu4605 5 лет назад +7

    速くは無いけどいい音だなぁ。今のトヨタには無い拘りが感じられる。

  • @Aさん-v6u
    @Aさん-v6u 5 лет назад +2

    レブの音良すぎや👍👍👍👍👍👍

  • @gloryseeker6217
    @gloryseeker6217 4 года назад +2

    Please do more like these cars as crown

  • @drany9702
    @drany9702 5 лет назад +3

    チェイサー派だけどマークⅡも好き

  • @maru6504
    @maru6504 5 лет назад +19

    是非ツアラーVも見たいです

    • @atdjjotkizz
      @atdjjotkizz 5 лет назад +1

      MARU 加速はうわって思いますが6秒切るか切らない位。重いからなぁ。あまり変わらないんじゃ?

    • @maru6504
      @maru6504 5 лет назад +2

      @@atdjjotkizz 実はだいぶ前ですが90ツアラーVのってたんですよww あらためて見てみたいなとww

    • @atdjjotkizz
      @atdjjotkizz 5 лет назад

      MARU 噂では90系が速かったて聞きました事がありました。チェイサー100系ツアラーv 乗ってますが最初だけみたいな感じです。

    • @tanitiyan9975
      @tanitiyan9975 5 лет назад

      森口林 大分変わりますよグランデNAとツアラーVじゃ笑

    • @atdjjotkizz
      @atdjjotkizz 5 лет назад

      TANITIYAN REISA 私のツアラーv は、ねまってますね😞すみません。

  • @ピコピコ-w7v
    @ピコピコ-w7v 5 лет назад +23

    1JZは個人的に2JZよりいい音ォォ

    • @sn-vr9og
      @sn-vr9og 3 года назад

      ほんそれ

  • @kuwano134
    @kuwano134 3 года назад +2

    スープラの2JZ-GEのMTみたいに
    1JZ-GEのMTがあったらツアラーVとは違う楽しさがあったのではと思う...

    • @asokai2346
      @asokai2346 2 года назад

      2.5や3.0といったグランデの購入層は、若者よりも高齢者向けですからね……………。ツアラーSってあるけど、スポーツグレードならターボある1JZ-GTE搭載モデルに流れるのでしょう。グランデの内装に1JZ-GE搭載MTモデルがあればと私も思いますが、トヨタからすればそれならツアラーV乗れって意味なんでしょうね

    • @kuwano134
      @kuwano134 2 года назад

      @@asokai2346 たしかにそうかもしれませんね・・・ 1G-FEにはMTがあるのに、と思うのですがグレードが増えすぎるとメーカーのコストも増えますからね~  自分は、1JZ-GEにMT、ハイカム、エキマニ、マフラーを
      カスタムしたらとかくだらない事を良く考えます(笑)

    • @asokai2346
      @asokai2346 2 года назад

      @@kuwano134 自分はラグジュアリースポーツって感じの高級感とスポーツを一帯にした感じにしたいですね。スポーツならそこそこ走り、高級感ならセルシオをも凌駕する車

  • @招き犬-l2g
    @招き犬-l2g 5 лет назад +3

    私は80系の2.5GTに乗っていました。
    YAMAHA製のエンジンで、とても気持ちの良い加速でした。
    でも足回りがパワーに負けていて、当時では珍しい標準装備のトランクションコントロールでゴマしていたようです。
    珍しいといえば、ラジエータ&インタークーラー用のファンが油圧モータなので、エンジンとベルトで繋がっていませんでした。
    当時有名だったマインズのコンピュータに交換したら、更にレスポンス抜群、でも直線番長ですw
    同世代の初代GTRが羨ましかった。

    • @timeline7835
      @timeline7835 Год назад +1

      今ではその時期のスープラ、ソアラと同じく修理困難な油圧ファンモーターですね…確かにトラクションコントロールで抑えたが何のためのターボか分からないなど批判もちょっとありましたが90からはR32に刺激されたのか不明ですがいろいろ改良されましたね。

  • @daichan714
    @daichan714 5 лет назад +2

    流石1JZ!

  • @kicosjob6155
    @kicosjob6155 5 лет назад

    レスポンスと音まじヤベェなw
    加速はマイルドなのね

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 5 лет назад +2

    このマーク2、ドリ車でめっちゃ使われてたなあ。

  • @SRGShorts225
    @SRGShorts225 3 года назад +1

    Damn the Japanese just love to REV the fuck outta cars! The check engine light came on in my dads jeep from revving it DONT REV ITS BAD FOR THE ENGINE!!!

  • @titansamuderakoraag9735
    @titansamuderakoraag9735 5 лет назад +2

    What kind of Toyota is this? I'm sorry, I can't read katakana.

    • @Mrcrappyfuntastic
      @Mrcrappyfuntastic 5 лет назад

      It's a mark II. It literally says it in American chex mix.

  • @アルファロメオ-x1q
    @アルファロメオ-x1q 5 лет назад +1

    お父さん俺が赤ちゃんの頃90チェイサーのグランデ2.5fourで180km出したって言ってた

  • @yutoi.6115
    @yutoi.6115 5 лет назад +2

    今度現行エルグランド2.5Lみたいです!

  • @車好きゆうさん
    @車好きゆうさん 5 лет назад +2

    レスポンスヤバイすね!

  • @PapaRaci-e5z
    @PapaRaci-e5z 5 лет назад +3

    У меня на 1gfe gx110 такие же показатели по приборам, только разгон по хуже будет, 2000сс против 2500сс разрыв чувствуется =(

    • @ДимаКущенко-ы8т
      @ДимаКущенко-ы8т 5 лет назад

      А вот у меня 1gfe gx 100 показатели другие по приборам.., хм (

    • @ДимаКущенко-ы8т
      @ДимаКущенко-ы8т 5 лет назад

      Был ещё 1gfe gx110 но показатели не помню какие были.., а вот то что он на этом двигателе ваще не хрена не ехал это помню очень хорошо!

    • @negmanoff
      @negmanoff 5 лет назад

      А я не понял почему с позиции,, Д,, переключается на 2 или я что то пропустил!? Кто знает?

  • @Katsuobusooo
    @Katsuobusooo 5 лет назад +5

    キュルキュルキュルル ヴォーーン

  • @Александр.Алексанр
    @Александр.Алексанр 5 лет назад +3

    Japan car super, Mark 2

  • @masanof_1jz
    @masanof_1jz 5 лет назад +15

    ターボ乗ってるけどNAでも8秒って事は...

    • @iloveroadbike
      @iloveroadbike 5 лет назад +1

      「針が動いた瞬間から計測」ってテロップ有るけど、カウントが始まる間のこのタイムラグは??? 0:35

    • @leafslaboratory2942
      @leafslaboratory2942 5 лет назад +2

      S.T. 333 ADHDかよ…

  • @iloveroadbike
    @iloveroadbike 5 лет назад +1

    「針が動いた瞬間から計測」ってテロップ有るけど、カウントが始まる間のこのタイムラグは??? 0:35
    タコメーターを指標にした方が正確では?

    • @iloveroadbike
      @iloveroadbike 5 лет назад

      @イトウホルスタイン
      なるほど…

    • @jukesugano655
      @jukesugano655 5 лет назад

      ローンチはローンチなりの、MTはMTなりのパフォーマンスを示す計り方をすれば良いだけ。
      それに沿うならばこの計測方法はこの車のパフォーマンスを示しているとは到底思えないのだが、、

    • @amarylith
      @amarylith 5 лет назад

      4ATですしトルクコンバータの滑りなのでは…………?

  • @Nurichello
    @Nurichello 5 лет назад +1

    А так можно было с позиций D на двойку переключать при снижении скорости ?

    • @neLaska
      @neLaska 3 года назад

      Я так думаю, что Японцы шарят и так делать всё же можно 🤷‍♂...
      .
      .
      .
      .
      .
      .
      .
      .
      Но делать так, я конечно не буду🌚

  • @Tanyao-p6y
    @Tanyao-p6y 5 лет назад +2

    直6はスムーズに吹けていいなー。今はV6に乗ってるけど直6のスムーズ差には勝てない

  • @2sc1970
    @2sc1970 5 лет назад

    すっけえレスポンス。フライホイールが軽いのかな?

  • @ch-8984
    @ch-8984 5 лет назад +2

    音はNAのほうが好きだな…

  • @アメンボ総長
    @アメンボ総長 5 лет назад

    1jzのセル最高だな。多分1jz-FSEだと思うけど十分速いな。

  • @1yeahhell
    @1yeahhell 5 лет назад +3

    Just an English comment passing by

  • @АндрейПозднышев-р7п

    200 hp?

  • @zyx10love32
    @zyx10love32 5 лет назад +14

    十分速い!でも...
    フィットハイブリッドは1jzより速いんかwww

    • @takumatsu6998
      @takumatsu6998 5 лет назад +12

      高橋 GTEじゃなくGEですからね…にしてもフィット速いですよね!

    • @zyx10love32
      @zyx10love32 5 лет назад +2

      taku matsu 直線は速いかもしれないけどサーキットだと負けそうですね笑

    • @takumatsu6998
      @takumatsu6998 5 лет назад +1

      高橋 サーキットは厳しそうですね確かに!!

    • @XVideos072
      @XVideos072 5 лет назад +4

      taku matsu フィットゆうてもゼロヨンは負けるやろなぁ

    • @zyx10love32
      @zyx10love32 5 лет назад +2

      ブリッブリにキメてイク 伸びは全然負けそうですね〜

  • @markiigrandeir-v7487
    @markiigrandeir-v7487 5 лет назад +2

    マークⅡ!? でも、ターボじゃないのかぁ…と思ったキッズどんだけおるんやろ。(笑)

  • @jukesugano655
    @jukesugano655 5 лет назад +3

    計測ってタコが動いた瞬間にスタートじゃないのかなあ???

    • @betabumi-ch
      @betabumi-ch  5 лет назад +7

      すみません、、
      当チャンネルではスピードメーターが動きだしてから計測となっております、、

    • @jukesugano655
      @jukesugano655 5 лет назад

      @@betabumi-ch アクセルを踏んだ量をコンピューターが読み込んで、コンピューターがスロットルを開き、スロットルの角度に応じて燃料噴射するわけだから、ラグはコンピューター処理速度の問題と言えますね。純粋に内燃機関の性能を見たいならば貴殿の「速度計動いた瞬間」がやはり妥当ですね
      失礼しました😣

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 5 лет назад

      それだとローンチコントロール使った車やMTの場合どーすりゃ良いんだ。
      ま、それはさておき。
      過去2chで加速スレがあった時もルールは「庭で撮影」(←どう考えても公道だが)
      計測タイミングはスピードメーター動きだしからだった。
      別に車速パルスやGPS使って超高精度に計測するのが目的じゃないし適当でいい。

    • @jukesugano655
      @jukesugano655 5 лет назад

      @@TCR-ADV おっしゃる通りだね。ただ数字よりも実際にベタ踏みしてみたら走り出しはもっさりと感じるだろうなあと思ったのさ。

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 5 лет назад

      @@jukesugano655 ちょっと横から補足するが、アクセルを踏む→スロットルが開く→エンジンが発生する負圧により空気が吸い込まれる→その空気量をエアフロ(又はPセンサ)が計量する→その量に見合った燃料噴射量を計算する→その時の燃圧を考慮しINJ通電時間を算出する。
      てな感じ。スロットルの角度基準で燃料吹いてたら富士山山頂だと空燃比濃すぎてエンジン動かない。
      あと過給エンジンの場合ガッツリ過給して空気をエンジンに押し込んでる状態なのにスロットル開度がそこまで大きくなければ、
      逆に空燃比がリーン過ぎてエンジンぶっ壊れる。
      ラグに関していうと、空気は流体だからスロットル開度が変化したその瞬間にエンジンに空気が入る訳ではなく多少の時間遅れを持つ。
      故に元々出力が出るタイミングが遅れるのと、トランスミッションがATなのである程度回転数が上がらないと加速するだけの動力が伝達しない為。

  • @asokai2346
    @asokai2346 Год назад +1

    はい、私が乗ってるのと同じ奴です。1.5tの車重ですが、だいたいこれぐらい出せます。しかし、重いので遅いです。

  • @ユゲ様
    @ユゲ様 5 лет назад

    ヴェゼル ツーリングおねがいしまーす🤲

  • @ユゲ様
    @ユゲ様 5 лет назад

    ヴェゼル ツーリングよろしくおねがいします!

  • @josea1114
    @josea1114 5 лет назад +1

    新型インサイトお願いします

  • @huangyu-min9437
    @huangyu-min9437 5 лет назад

    Similar to ES300

  • @langgengwidodo377
    @langgengwidodo377 5 лет назад +1

    English comment down there

  • @suta0704
    @suta0704 5 лет назад

    もうちょっと早いと思ってた

    • @ニンジン一族
      @ニンジン一族 5 лет назад +6

      NAだよ

    • @suta0704
      @suta0704 Год назад

      @@-OOB 早いから乗ってるだけやけど知識ないと乗ったらあかんの?

  • @serega7327
    @serega7327 5 лет назад +1

    Одни каракули написаны, даже нечего почитать. Я что здесь один русский или еще есть?

    • @Андрей-к2у3п
      @Андрей-к2у3п 5 лет назад

      Двое,Но для меня они тоже каракули🤝😂😂😂

    • @PapaRaci-e5z
      @PapaRaci-e5z 5 лет назад +1

      Хз, открой переводчик, и переводи, вроде 21-й век, всё есть готовое, что в этом сложного?

  • @yamutya1111
    @yamutya1111 5 лет назад

    ちょwww早すぎwww

  • @ansar19861
    @ansar19861 5 лет назад

    Недейди мынау??

  • @Rus-ps6yi
    @Rus-ps6yi 5 лет назад

    Есть тут русские?)

  • @nurettinkaplan60
    @nurettinkaplan60 5 лет назад

    Türk yokmu

  • @user-bc8dh3hq5n
    @user-bc8dh3hq5n 5 лет назад

    Камри 25

  • @akexxki7225
    @akexxki7225 5 лет назад

    Бля, а что это за машина?

  • @ВладимирЕвстратенко

    У меня 1G-FE 9сек

    • @ИгорьСаванин-я1х
      @ИгорьСаванин-я1х 5 лет назад

      Не может этого быть))

    • @ВладимирЕвстратенко
      @ВладимирЕвстратенко 5 лет назад

      Игорь Саванин видео у меня есть, я краун разгонял, 2л беамс

    • @manucharsordiya6442
      @manucharsordiya6442 5 лет назад

      @@ВладимирЕвстратенко прибор возьми нормальный будет в раоне 12 точно.

    • @ВладимирЕвстратенко
      @ВладимирЕвстратенко 5 лет назад

      Manuchar Sordiya если 12 сек то это мотор на помойку надо, по динамике чувствуется что не 12. Много машин было, делика дизельная в районе 13 разгонялась, этот на много бодрее идёт.

    • @manucharsordiya6442
      @manucharsordiya6442 5 лет назад

      @@ВладимирЕвстратенко все ясно.

  • @かーぼん-i1k
    @かーぼん-i1k 5 лет назад +1

    いち

  • @rond6530
    @rond6530 5 лет назад

    Какой двигатель??

    • @user-bv9fp5io3h
      @user-bv9fp5io3h 5 лет назад

      слышно же что джей атмо.

    • @rond6530
      @rond6530 5 лет назад

      @@user-bv9fp5io3h пляя! так то их два подвида) 1 и 2джей))

    • @user-bv9fp5io3h
      @user-bv9fp5io3h 5 лет назад

      @@rond6530 так то у турбы совсем другой звук.

    • @rond6530
      @rond6530 5 лет назад

      @@user-bv9fp5io3h да по началу я не заметил надпись 2500)
      Вот и гадал 1джей или 2джей атмо. Все норм.сагласен!

  • @ВасилийПономарев-ю1ц

    Это 2jz?

    • @lasersaler
      @lasersaler 5 лет назад

      Похоже это 1G

    • @ВасилийПономарев-ю1ц
      @ВасилийПономарев-ю1ц 5 лет назад

      @@lasersaler 1G не едет 8сек. Помню, что маркообразный на 3х литрах едет около 8 сек.

    • @lasersaler
      @lasersaler 5 лет назад

      Да, знаю. Но звук не похож на jz и отсечка на 6000 оборотах.

  • @МаксимГулькин
    @МаксимГулькин 5 лет назад

    Песня

  • @atdjjotkizz
    @atdjjotkizz 5 лет назад

    2000ccで10秒。ともにAT
    2500ccNAはこれで税金高いから余りメリット無い気がします。
    2000ccのMTに方が速いしいいよ。